平成29年11月27日 月曜日 晴れ  【定期点検】
11月25日と27日であるお客様の設備の定期点検及び同軸ケーブルの交換作業を行いました。 タワーを含む屋外の設備の点検を毎年ご依頼をいただいています。 タワー及び付帯設備の目視機能点検、ワイヤーのグリスアップ測定、トルクレンチによる全ボルトナットの締付チェック。一基あたり半日以上の時間がかかります。 このように定期的に点検をしていると劣化の進行具合がわかるので機能性能上問題と判断した場合には報告を行い対策や修理を検討します。 HFのアンテナなど、エレメントの長いものは下からは分かりにくいですが、上下に大きく振動というか、早いピッチで揺れています。これではナットが緩むのも納得できます。 それから、HFのアンテナを重ねて、いわゆる「クリスマスツリー」状態で設置してある場合など、アンテナアナライザーを信用しないことです。無駄なことをする羽目に・・・。

平成29年11月03日 金曜日 晴れ  【アンテナ工事とポケモンGO!】
アンテナ工事とポケモンGO!と書くと何か関係があるように思えますが、何の関係もありません。
以前から行っていましたアンテナ工事が終わりました。 本当はもう少し早く終わる予定でしたが、天候の関係で中止したり、アンテナエレベーターの調整などで少し時間オーバー。
工事最終日に近くの集合店舗の食堂へ行ったとき、若者からご年配者の集団が・・・。てっきり地域の行事で集まってるのかと思いましたが、ポケモンGOの集団。レアものが出るとかで皆集合とのことでした。
私にはその価値観がわかりませんが、無線に興味がない人から見ると私の価値観も疑問に思われているかも知れませんね。

平成29年10月20日 金曜日 曇り時々晴れ  【タワー建設】
今日は、12日に基礎工事を行ったタワーの積みあげ作業をクレーンを使用して行いました。 タワーが建った後すぐにアンテナエレベーターとローテーター・マストの取付を行い本日の作業を終えました。
タワーの積み上げは可能な限りクレーンを使用しています。安全で、手間が少なく、早いからです。
タワー頂部から見るとロケーション抜群です。 残作業はまた来週。


平成29年10月19日 木曜日 曇り夜雨 【地盤調査】
今日は朝から地盤調査です。
タワー建設に伴い同一敷地内に建物を建てるお客様からのご依頼で、建築会社側の地盤調査に立会しました。
11月には弊社もタワー用の地盤調査をしなければなりません。
今回、タワーも工作物確認申請を行いますので、地下の土質状況を事前に情報として知りたかったので、お願いをして立会させていただきました。
かなり地盤状況が厳しい環境で、地盤改良と基礎工事の概略が想像つきます。
コストと難易度もそれなりになりそうです・・・。

平成29年10月12日 木曜日 曇り  【タワー建設着工】
昨日、タワーの建設工事を着工しました。
昨日は基礎穴の掘削とタワーの各ブロックの組み立て・基礎据付を行い、本日コンクリートの打設まで終了しました。
一週間ほど養生期間をおき、クレーンにてタワーの積み上げを行います。
ここは粘土と一部砂岩の混じった地質で、直径14mm長さ1400mmのアース棒を2本打っただけで、接地抵抗7.7Ω。接地抵抗計の故障を疑い、何回も測り直しましたが値は同じ。A種がとれていることにビックリです。接地抵抗計は今年の夏購入したばかりなので、故障はありません。

平成29年10月08日 日曜日 晴れ  【糸島レピータ局】
先日、糸島レピータ局の免許が交付となったとの連絡をうけました。 弊社の敷地内に設置しますが、予定を立てて近日中に据付工事を予定しています。
それで、準備のため据付場所の片づけを明日行います。アンテナやケーブルは私が現在使用しているものをしのまま使用する予定です。
進捗は当ホームページにてお知らせします。

平成29年10月07日 土曜日 曇り後晴れ  【ベランダ取付】
今日は1階屋根のベランダを利用してHFのGPを取り付ける工事をしました。
10月というのに、真夏並みに暑い日で瓦も焼けていて、支線を張る少しの時間屋根上にいましたがドッと汗をかきました。 無線機用のアース線も単独で配線して終了しました。
新しいアンテナはキラキラして綺麗いですね。
今日アンテナ工事を行った地区は、アマチュア無線局が密集している地区で、すぐ近くにもタワーがあり、HFのアンテナがあがっています。 また、同地区で別の局からも工事の依頼を受けており、誰かが運用しているときは電波が出せないかも。 その近さレベルなんです。

平成29年10月05日 木曜日 曇り  【パラオからの運用】
レンタルシャックを使用されている方が今日からパラオ入り。現地から運用される予定となっている。2班に分かれて順次パラオからの運用をされる予定ですが、いつもお会いしている方の声が異国から聞こえてくると思うと、ちょっと不思議な気持ちがします。 運用予定は次のとおりです。
10月5日〜11日 T88CS(JA6BMB) ・ T88HS(JA6KYU) ・ T88RH(JR6DRH)
10月11日〜18日 T88SM(JA6EGL) ・ T88UW(JH7IPR/6) ・ T88WM(JQ6FQI)
聞こえてましたら呼んでみましょう!

平成29年09月24日 日曜日 晴れ  【イベント】
大野城市のお祭りで「大文字祭り」いうイベントが昨日と今日の2日間開催されている。私も初めて行ってみたのですが、お店など多数出店していて来客もすごく多くにぎわっていました。 私は今まで一度も行ったことはなかったのですが、昨日のこと、会社(私の無線局の常置場所)でたまたま145.00MHzを聞いていたところ、CQ大野城大文字祭り会場より公開運用記念QSL発行とアナウンス。それで、このお祭りでアマチュア無線局を記念運用していることを知っって言ってみました。記念局運用ブースを訪ねて挨拶をし、少しだけスタッフの方とお話をしてその場を後にしました。
イベントの大きな騒音の中で、運用されていることには驚きました。 毎年行っているとのことでしたので、皆様も行かれてはいかかでしょうか。

平成29年08月16日 水曜日 晴れ  【着工前打合せ】
朝から蒸し暑く、残暑厳しい日となりましたが、夕方も日が落ちるのが少し早くなりました。
今日は、ご依頼をいただいている無線局の新設工事の事前打ち合わせをしました。 タワーと局舎を建てるという内容で、局舎の建築打ち合わせを知り合いの工務店で行いました。 今回は建築・工作物の申請のほか、海岸法の法規制を受けているのでこれも申請します。 それで、タワー建設と局舎の電気工事を弊社で行うことになり、局舎倉庫建築だけ工務店が施工します。 当地は地盤調査の結果が心配です。

平成29年08月13日 日曜日 晴れ時々曇り  【レピータ一歩前進】
以前より計画して通信エリア調査も終了している弊社敷地内へのレピータ設置のJARL審査が通過したとの連絡が管理団体の代表をされている方から連絡がありました。 それで、設置に対する同意書が必要とのことで、お盆休業中申し訳ありませんでしたが本日訪問し用紙を受領。
当初、レピータのアンテナを私が現在使用している430MのGPと同一電柱への設置を考えていましたが、干渉等が心配になり別途建柱するか検討しています。管理者の皆様ともよく相談して決めようと思っています。 レピータ設置に一歩前進しました。

平成29年08月12日 土曜日 晴れ  【ルーフタワー工事】
8月2日に工事にお伺いし、支線用のリングスクリューアンカーを梯子で取付し、屋根上に上がろうとしたところ、天候がよく、屋根の温度が手がつけないほど熱く焼けており、作業断念。 見通しが甘かった・・・。
それで、次の週は台風通過により中止し、昨日と本日午前中で工事が終了しました。
ルーフタワーを設置してHFのGPアンテナとU/VのGPアンテナの設置です。このときは、高所作業車を使用したので、屋根上の作業や他の作業も安全に行うことができました。 高所作業車は1台で数人分の仕事はしますね。
屋根上の作業はとても危険なのです。転落対策を十分にしておかないといけませんが、なかなかロープを(親綱)張るにも難易度が高く、対策がしにくいのが現実です。昔は仲間を集めて工事をしていることが多かったようですが、危険なので、ハムショップさん等へ相談して施工をしてもらった方が良いと思います。
午後から北九州市へタワー建設の御見積調査へ行きました。

平成29年08月01日 水曜日 晴れ  【放送設備工事】
地域放送用の有線放送施設の全体改修工事を行いました。
スピーカー交換作業は地上14mの高さなので、暑いながら風が通り我慢できますが、スピーカー線を300m張替は地上高5mほどで、風もなく大変な思いをしました。
私たちの仕事は、夏は暑いし冬は寒い場所での作業です。
夏場はクーラーボックスに氷と飲料を入れて現場に行くのですが、2リットルの飲料が午後早いうちになくなります。熱中症ギリギリで作業していますので能率が悪いです。

平成29年7月31日 月曜日 晴れ  【CQ誌7月号】
先日の落雷でローテータのコントロール部が壊れて修理に出ていたのですが、今日修理を終えて戻ってきました。他の設備に被害はありませんでした。
話は変わりますが、以前に購入していた2017年07月号のCQ誌に興味深い記事が3つありました。それは@「アンテナ設営時に便利な工具あれこれ」・A「メインテナンスの基本工具を考える」・B「はんだ付けを深く知ろう」の記事です。日ごろから業務として行っている関係で、こういう記事は真剣に参考にしています。書いてあるとおり、道具の選定は大切で能率や安全性を左右するので、適した道具を使用したほうがよい。
@の記事のドライバー、他の工具は確かに手になじむ・滑りにくいということも大切ですが、落下するものとしてカールコードや紐などで落下防止の対策をして使用すべき。ランドリー用のバケツを使用せずに蓋つきの工具袋を使用すべきと思います。それから、回転をする工具を使用するときは、手を保護する意味で軍手を使用することがあると思いますが、経験上、軍手は使用しないほうが良いと思います。瞬間的にサンダーやドリルに巻き込まれると大けがをします。実際、幸い、大事には至りませんでしたが数回危険な目にあいました。 A記事ののネジ山のつぶれたビスを緩める工具はホームセンターなどで色々な種類の工具が販売されていますが、手っ取り早い方法はつぶれたネジ山の穴に細めの金属用のキリ先を使用してドリルで穴をネジの長さと同じくらいあけます。そうすると回りやすくなります。この方法はいつも行っていますが、かなり高い確率でネジをはずすことができます。 Bの記事のはんだですが、私ははんだ付けが苦手で下手クソです。ハンダセットと自称する工具箱を準備してそれにまとめていますが、はんだやコテはたくさんの種類を準備して用途に応じて使用しています。電気のない場所はガスコテが便利です。避雷針の端子などは、棒はんだにバーナーです。あと、固定用に錘と小さな万力も準備しています。それと、私の場合、老眼鏡・・・。

平成29年06月23日 金曜日 晴れ  【アンテナ取付け】
16日に既設の撤去を行った無線局のアンテナ取付工事をしました。
N社の7M/14M/21M/28MhzのロータリーダイポールとD社のU/V3段GPアンテナ。
電柱から1mウデガネにて突出ししてあるため、昇柱して作業できる限界の位置です。足場ボルト上での作業のためネジひとつ締めるのにも苦労する距離です。あと、ケーブル10D-FBの2本張替。09時半から始めて17時までかかりました。
天気が良いのも今日までの予報。 やっと梅雨らしくなるのか・・・。

平成29年06月21日 水曜日 曇り  【10MHzダイポール】
週間予報では本日はまとまった雨とのことでしたので、工事を延期していましたが雨は降らず。梅雨期は本当に予定が立てにくいです。時間ができましたのでケーブルの通線と先日草刈りの時に切断した電源線の修復とタワーとコンクリート柱を利用してして10MHzDPアンテナを作りました。エレメントワイヤーは5.5SQで部品は有るもの利用です。

平成29年06月16日 金曜日 晴れ  【日常】
梅雨期に入ったというのに、雨が降りません。工事にとっては降らないほうが良いのですが水不足になっても困りますね。私の無線設備の常置場所の周囲は田植えのため水田に水が入りました。実感はありませんが電波の飛びが良くなるとか・・・。
先日、敷地内の草や竹がたくさん茂り、手に負えなくなったので地元のシルバー人材センターへ草刈りをお願いして刈っていただきました。4名で来られて一気に刈ってもらいスッキリしました。が、クランクアップタワーのモーターの電源ケーブルもエンジン草刈り機で見事に切断!スパット切れてました。しかし、不思議なのは、電源線ケーブルの経路には合計3つのブレーカーがあるのですが、どれも「断」になっていませんでした。 瞬間でも短絡すれば遮断しますよね。 今日は午前中、コンクリート柱上のアンテナとケーブルの交換の依頼があり、撤去に行きました。同軸ケーブルが来週入荷するので、アンテナの取付とケーブルの張替に行きます。


平成29年06月04日 日曜日 晴れ  【大規模改修点検】
5月の土日と6月の土日でアマチュア無線空中線設備設備の大規模改修点検工事を行い、本日終わりました。3人で延べ4日かかる工程です。 タワーのボルトナットの締付確認・アンテナとローテーターケーブル合計9本の交換。他、総合点検です。配線経路も長く、会社の建物なので、ケーブル交換に時間がかかりました。ほとんどの時間鉄塔上作業でしたが、鉄塔の昇降より配線の方がきつかったです。
アマチュア無線用のタワーは転落防止のためのレールや装備がありませんので、本ロープ(銅綱)と補助ロープとベルブロックの3本のロープをかけての昇降のため、本ロープと補助ロープを交互に掛け替えて昇降するため、時間がかかります。 タワーメーカーで転落対策の装備を作成してほしいですね。 


平成29年06月01日 木曜日 晴れ  【とりあえず】
今日は、仮住まいをされているOMのお宅のアンテナ工事にお伺いしました。とりあえず、HFのV型アンテナとU/VのGPアンテナを設置。仮住まいなので、とりあえずと言われていますが、本日建てたアンテナの他にもローバンド用のアンテナがしっかり建っていました。 すべてのバンドを運用できる状態です。
ある地域の土地の造成が終わり次第、移転されてタワーを建設される計画になっています。元々DXをされていて、ウズウズされていました。


平成29年05月29日 月曜日 晴れ  【撤去】
今日は、福岡市内のアンテナの撤去に行きました。 アマチュア無線をやめられるということです。続けられるように説得をしたかったのですが、それぞれお考えと事情があることなので、サラッとお話をしました。 JH6コールで永年にわたりアマチュア無線をされていた方です。残念です。またアマチュア無線の人口が減りますね。
アマチュア無線人口といえば、携帯電話の普及により減少したとの意見が一部にありますが、私はドーモ理解ができません。 そもそも、アマチュア無線と携帯電話は目的が違うと思います。


平成29年05月27日 土曜日 晴れ  【クモのお話し】
お客様から50MHz帯の八木式アンテナの給電部の交換の依頼があり、工事へ行きました。
給電部やエレメントに水が入り不具合がおきていたのですが給電部を分解してみると、クモの巣があり、そこに生きている一匹の小さなクモがいました。
はて?どこから入ったのか・・・。給電部の閉鎖されたケースの中に巣を張っても、虫はつかまらないのですが。 給電部のケースには水抜きの為の小さな穴があけてありますが、そこから入ったとは思えず・・・。その前に自分が外へでられないのでは?
クモのことで「あーでもないこーでもない」と話が盛り上がりました。
あまり拘らないことにしましょう。

平成29年05月26日 金曜日 晴れ  【竣工】
2本のタワー建設から工事を請け負っていました無線局の設備が今日竣工しました。 同一敷地に18mと15mの自立タワーを建設し、アンテナエレベーターを設置して各バンドで運用可能になりました。 18mのタワーの方は、土壌の関係で、Φ14mm長さ1400mm、接地深度3mを2本パラ接続しただけで、A種の値がでました。 免許人の方は、アマチュア無線をするために当地を購入されています。 最近は無線ができる環境を求めて家を買われる方も多いようです。 ご本人も、ここまでやるかって言っておられました。 次は1KW申請をされるそうです。

平成29年04月22日 土曜日 晴れ 【改修工事】
今日は宗像市で改修工事を行いました。 天気は良かったですが20mのタワーの上は風が強く少し肌寒かったです。
作業ステージ上からエレメントが離れた位置にあるため、部品の取り付けや接続に苦労して時間がかかってしまいました。というわけで、アンテナ工事も難易度が高かったのですが、もう一つ、私が苦手としている防鳥ネットの施工です。
風が強く、ネットを広げるとフワフワと風になびいて、しかもタワーのパイプ上での作業のため時間がかかりました。
タワー上で、自分の不器用さを証明したようなものです。

平成29年04月21日 金曜日 曇り時々晴れ 【18m完成】
14日に工事を中断した現場の部材が先日入荷したので、会社で加工を行い現場へ。 加工が必要なため、細かい採寸を行っていましたので、バッチリ取り付きました。これで18mのタワーも全て工事が終わり、アンテナ設置が可能な状態になりました。 よかったぁ〜。

平成29年04月19日 水曜日 晴れ 【ふくろう】
今日は福岡市の弊社でタワーとアンテナを建設したお客様のご依頼でメンテナンス工事を行いました。タワーのボルトナットの締まり具合やその他点検です。
こちらのお客様は鳥害対策に「ふくろう」の模型を使用されています。マストの先端に取り付けてあります。効果を聞くと有りとのことです。
最初、鳥害対策のため「ふくろう」を取り付けてくださいと依頼があり、何だろう??と思い「ふくろう」という名前だけの鳥害対策商品かなぁと思っていましたが、実際見てみるとモロ「ふくろう」の模型でした。大きいので、目が合うとドキッとしますよ。 おもしろいので「使える工法」のページで紹介します。

平成29年04月14日 金曜日 晴れ 【工事中断】
先日工事を行った15m・18mタワーの接地抵抗を測定しました。結果、避雷設備は必要ないのですが地盤の関係でまあまあの結果です。特に18mのタワーは地盤の関係でほぼA種に近い抵抗値でした。ここまではよかったのですが、下記7日の心配が現実となってしまいました。旧型のタワーに現在のエレベーターレールを支持する金物が合わなくて、やむなく中断。また部品をメーカーに注文して、今度は加工が必要です。 商品や部材が適合していないといろいろトラブルがありますね・・・・

平成29年04月12日 水曜日 晴れ後曇り 【エレベーター取付】
3月15日に建設が終わった15mのタワーのアンテナエレベーターを取り付けました。マストやローテーターも取付が完了し、アンテナ取付可能な状態になりました。 次は18m。


平成29年04月07日 金曜日 曇り一時雨 【18mタワー積上げ】
3月15日に中断した作業の再開です。思ったより部品の納期が早かったので良かったです。この18mのタワーはブロックが組みあがった状態のままでしたので、積み上げの時ブレス(筋交い)が裏表逆さまであったり、固定する位置が逆になっていたりしたので、修正しながら積上げましたので、かなり時間がかかりました。このタワーにアンテナエレベーターの取付もしないといけないのですが、旧型のタワーに現在の規格のアンテナエレベーターを取り付けないといけないので、問題が発生するような気がします。何もないといいですけど・・・


平成29年04月05日 水曜日 曇り 【エレベーター取付】
今日は佐賀県です。C社のタワーのアンテナメンテナンスが大変なので、アンテナエレベーター設置の依頼があり工事を行いました。
一旦、アンテナ、マスト、ローテータ、配線を全撤去した後にエレベーター設備を取付てアンテナ等を再設置しないといけませんので、仕事量的には多いです。しかも、高所作業車が使用できないのですべて人力。 ケーブルの長さも長くなりますので延長もしないといけません。 2日かかりました。

平成29年03月21日 曇り 【取材】 
今日、レンタルシャックを使用されている方へICOMの方が取材に来られました。シャックを使用されている方へインタビュー等されました。それで、私も現地で一緒に写真に写ったりしました。よくわかりませんが、ICOMのホームページから紹介?FB_NEWS?というページに掲載されるとか。

平成29年03月15日 水曜日 曇り一時雨 【15mタワー積上げ】
今日は、2月8日に組み立てを行ったタワーの積上げ作業です。
クレーンを使用して15mのタワーの建設は終了しました。が、同一敷地内に18mのタワーも建設しており、こちらのタワーはずいぶんと前の中古品のため、タワーブロックを接続するための金物が無く、18mタワーの本日の積み上げを断念。
C社の年代が古いタワーは高さが現在の物と同じ規格であっても、ブロックの組み合わせや寸法が違うため、部品が無ければメーカーに特注しないといけません。この日のうちに図面をメーカーへメールして制作を依頼しました。


平成29年02月08日 水曜日 曇り後雨 【タワー組立】
今日はお客様から建設を請け負っている15mタワーの組み立てを行いました。中古を購入されての建設ですので、ボルトナットが不足していたり、錆がでて使用できない物もたくさんありました。無事、タワーがブロックごと組立が完了し後日積み上げを行います。

平成29年01月07日 土曜日 曇り 【在庫タワーの移動】
正式な仕事始めは1月10日ですが、今日は在庫となっている中古のクランクアップタワー4本を、敷地内のコンクリートを敷いたメンテナンススペースへ移動しました。放置状態でしたので、雑草や太いツタが巻きついていて、これから切り離すのに時間がかかりました。今から整備して販売する予定です。中古タワーの買い取り・販売を再開しようかと考えています。