平成28年12月21日(木曜日) 【1KW免許交付】
今日はレンタルシャックの1KW検査日でした。付近に民家や会社がないのでテレビへの受信障害を確認するために弊社に仮設のアンテナを建ててテレビ受信機をセットしました。午後から総務技官1名・総務事務官1名が来られて検査開始。書類の確認や、出力確認、申請に相違のないことの確認、テレビ受像機に障害を与えないことの確認、実際のQSOなどを経て検査合格! 1KW免許の交付となりました。
同じ糸島市のOMさんと私とで検査を立会し、検査終了後に遠隔に関する回路修正をされて、遠隔を含め完璧な運用状態になりました。 1KW送信時のパワー計の動きに刺激を受けました。
左の写真は免許人OMによる1KW運用の様子です。

平成28年11月12日(土曜日)晴れ 【技術講習】
気づいてみれば5月末からこのコーナーを更新していませんでした。その間訪問してくださった皆様、ありがとうございます。
今日はJA6ZKN西日本ハムクラブの技術講習イベントに参加しました。初めての参加でした。
JT65の運用や最新リグについての説明、他の内容の講話があり勉強になりました。帰りに出席者名簿をみると十数年お会いしていない方も来られていて、気がつかずに残念な思いをしました。

平成28年5月31日(火曜日)晴れ 【完成】
28日から31日までのうち3日間でアンテナ取付や配線接続を行い、やっと完成しました。 初日は高所作業車を使用しなかったので、かなり苦労して作業をしたのですが限界がありました。 残りの2日間は高所作業車を使用して作業を行いました。 やっぱり、空中でその場所へ行って仕事ができるのは助かりますね。
N社のアンテナは流石にメーカーが出した特性通りでいつも立派です。 C社もいいですよ〜。
今回は初めてKOHJINSHAのアンテナを組立取り付けをしましたが、最初だったせいもあり、組立にてこずり時間がかかりました。ファイバー製のロッドは頑丈で思ったよりも垂れ下がりがなかったです。
このロッドで小型のマグロならじゅうぶん釣れると思いました。

平成28年5月27日(金曜日)晴れ 【工作物確認検査】
今日はSI局の工作物確認検査日です。 検査は14時からの予定でしたので、午前中、別件でマンションのテレビ協同受信設備の点検と防犯カメラの調査をバタバタと終わらせて現地へ。 少し早めに検査の現場に到着して待機していました。 検査官も予定より30分ほど早く来られて受験。無事終了しました。 会社へ戻ってアンテナ組立など、明日からの残工事の準備を行いました。


平成28年5月9日(月曜日)曇り時々雨 【建塔】
今日は小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、無事建搭をすることができました。会社でブロックごとに組み立てたタワーを現地に運搬し、クレーンを使用して作業を行いました。いつも思うのですが、タワーにスカイロック等の転落防止設備や昇降しやすいように水平のブレスをタワー全体に設けて欲しいです。

平成28年5月3日(火曜日)暴風雨 【荒天による無駄手間】
今日は昨日と打って変わり、暴風雨警報が発令されています。自宅から常置場所まで33km程あり、自動車で1時間かかります。このため、常置場所のセキュリティとは別に単独で12台の監視のカメラを設備し、自宅パソコンやスマホからリアルタイム映像及び録画映像をいつでも確認できるようにしています。朝5時半にモニターしましたが、山からの吹きおろしの南風が強く吹いていて、慌てて常置場所へ。07時に到着した時には既に暴風雨状態で体を風に振られながらびしょ濡れになり、2基のタワーをクランクダウンしました。タワーにつかまっていないと立てないぐらいの風でした。15時頃、急速に天候が回復して晴れ間も出て、先ほどの荒天がウソのようです。気が付いてみますと、HFのアンテナの方向が回っていました。夕方クランクアップして自宅へ帰りました。自宅と常置場所が違うと無駄な手間がかかります。

平成28年4月30日(土曜日)晴れ 【基礎工事】
午前中、私の班はSI局の基礎の型枠解体と埋戻しを行い、昨日から行っている改修工事へ。改修工事には他の社員が朝から行っていて、順調に進んでいました。ローテーターや同軸交換で丸2日かかりました。

平成28年4月29日(金曜日)晴れ 【アンテナ工事】
お客様からのご注文をいただいていました空中線設備の改修レイアウト工事を行いました。25m高の自立タワーの3.5MHz帯のアンテナの交換、タワー3基分の同軸交換他工事でした。3.5MHz帯のCD78Lというアンテナですが、全長24m強程あり、給電部のパイプの径もHFアンテナの4ELクラスのブームに匹敵するの太さがあり、重量も23kgにもなります。
今回の無線局のロケーションや、空中線設備はすごいです!

平成28年4月26日(火曜日)曇り 【日々】
久しぶりの更新になりました。SI局の基礎工事も順調に進んでいます。天候の関係で4月13日の着手となり、当日は掘削を行い、4月14日は地盤改良のため杭打ち・アース工事・底板整地型枠設置を行い、4月18日に底板配筋・生コン打設。4月22日に上部配筋型枠・生コン打設及びコンクリート強度試験測定を実施しました。今はコンクリートの硬化養生期間です。
最近は3月にNGとなったK局の代替えの土地を探しています。時間を見つけて設置可能な土地を探し回っています。ロケーションや環境など実際にその場所へ行かないとわからないため、物探しています。

平成28年4月7日(木曜日)雨 【SI局いよいよ着工】
昨日から福岡地方は暴風雨警報が発令さて荒天となっています。 アンテナがあると風と落雷は怖いですね。
先月提出していたSI局の工作物確認申請の認可が4月1日付でおり、確認済証を県から交付されました。 これで着手可能な状況となり、早速現地にて各業者さんに集まっていただいて着工会議を行いました。 今回は地盤改良工事をしないといけないため、材料の段取りなどの関係で、4月11日から開始することとなりました。ただ、天気が心配です。。。
これから建設をお考えの方もいらっしゃると思いますので、工作物申請の手順を後日、当ホームページで紹介します。

平成28年3月28日(月曜日)晴れ 【鳥の巣撤去】
今日は20mの鉄塔の上にある作業ステージの古い鳥の巣撤去をおこないました。鳥の巣撤去は簡単なものではない。壊れないように上手に枝木を編み込むように固定している。撤去するときも、1本ずつ解体していかないと落下します。風の強いときは避けた方がよいです。
今日はちょうど風が強い日で、隙間から落ちた小枝が風で隣近所へも飛散しました。撤去した枝を地上で細かく破壊しましたが土嚢袋満杯にして2袋分ありました。天気は良かったものの、20m上空の風が強く、ネットが風にあおられて一苦労しました。

平成28年3月25日(金曜日)晴れ 【パンザマスト撤去】
今日はパンザマストの撤去の立合いをしました。パンザマストの撤去方法は幾通りかありますが、作業スペースが確保できましたので、重機を使用して作業を終えました。
重機が使用できない場所では、時間はかかりますが人力でも撤去ができます。
どちらにせよ、パンザマストの解体は1本ずつ撤去する方が後々良いです。

平成28年3月23日(水曜日)晴れ後曇り 【予備審査通過】
今朝、お客様のタワー上に設置してあるHFアンテナのメンテナンス工事に。先日の強風でマストが少し回ったことによる修正と鳥害対策。この鳥害対策がユニークなもので、ふくろうの模型(等身大で首が自在に回る)をマストのトップへ取付。聞くところによると、他の地域で効果が認められているとのこと。今回も結果を教えていただくようにお願いしました。効果があった場合は所有者様の同意を得て本ホームページにて紹介をさせていただきます。
継続中のSI局の建築確認事前審査が本日終了したとの県土整備事務所建築審査課から連絡がありました。やっとここまできました。今から書類を準備し、来週には本申請を行う予定です。

平成28年3月22日(火曜日)晴れ 【アンテナ撤去】
今日は天気も良くアンテナ工事日和?
お客様の移転に伴うアンテナの撤去を行いました。
現場環境の関係で、重機を使わず直接昇柱しての作業でした。
いつも高所作業車等の重機を使用しての作業で楽しているので余計に体力を使う。その前に、重機を使用すれば平らな床面で作業できるので、安全である。
月末にパンザマストの撤去を行うので立ち合います。

平成28年3月19日(土曜日) 雨後晴れ 【エレメント接続】
今日は朝から倉庫でエレメントをキャタツに渡して接続を行いましたが、小さなパーツが無くなっていて中断しました。 Uボルトの一本は代替として他の工事に使用したのは覚えていますが、エレメントを接続するための直径4mmのボルトナットが一本だけありませんでした。
たった一本なかっただけでやる気がなくなって、中断し、その代わり既設のダイポールを撤去して144/430のGPアンテナを取り付けました。
連休中に工事を終えるのは難しくなってきました。

平成28年3月18日(金曜日)晴れ 【建込日】
SI局の工作物申請の件で福岡県土整備事務所から連絡があり、出向きました。基礎部分の補強の件で指摘があり検討中です。工作物申請は経費と時間がかかりますね。特にアマチュア無線局の場合は業務用とはフローの順番が違うので環境に問題がある場合は厳しいです。
自分の2基目のタワー建込が3月21日の振替休日に行うことが決まりました。13トンのラフタークレーンを手配しました。建塔が終了したらそのまま続きの工事を行いますが、作業の量が多くて電波を出せるのは少し先になりそうです。 誰かお手伝いを!と言いたいところです。

平成28年3月15日(火曜日)晴れ 【2回目の生コン】
久しぶりに朝から天気も良く、午前中のうちに型枠を作成して午後から2回目の上部生コン打設をしました。土曜日にタワーを乗せたいのですが、天気予報では雨となっているため、21日の振替休日にしようかと思っています。タワーが建っても配線やその他する仕事が多くまだまだ時間がかかりそうです。
ここの敷地内へレピーターを設置する相談があっていて、通信試験をするのに144M/430MのGPを取付ようと思っていましたが、生コン打ちで疲れたのでやめました。根性無しですね。


平成28年3月6日(日曜日) 【西日本ハムフェア】
今日は西日本ハムフェアーへ。 09:20に着いたのですが既に多くの方が来られていました。ゆっくりブースを見て回り、お客さんとも会いました。みんな活動をしていることに感心しました。お恥ずかしながら初めてのハムフェア行きでしたので、新鮮でした。従事者免許を持っていましたので、一瞬、記念局の運用をしようかと思いましたが、そこまで勇気がありませんでした。来年も行こうと思います。

平成28年3月5日(土曜日)晴れ 【説明会不調】
午前中、佐賀県へアンテナの改修工事のお見積に行きましたが広い土地にタワーが3基あり、夫々大きなHFのアンテナを取り付けてあり圧倒されました。 土地のロケーションも抜群で申し分のない条件のところに建設されています。ついつい自分が業者であることを忘れて無線家になってしまい長居をしてしまいました。
19時からはKS局の住民説明会。結果は撃沈されましたので計画中止です。いわゆる電波塔の建設はどこでも反対される地域が多くなかなか難しいのが現状です。今回は建設予定地に居住せずに土地を購入し空中線設備を設置して別の場所からリモートで通信操作を行うという方式でしたので、なおさら難問でした。当然、電磁波を懸念する意見も出ましたが、住民様へ技術的なことや防護指針の説明をご理解いただくのも難しいですね。携帯電話基地局と混同されている部分もあり、交渉の余地なしです。 携帯電話の基地局例ですが設置に反対しながら端末を使用されていることや、電波が入りにくいと通信事業者にクレームを申告するなどすごく矛盾を感じます。 今から10年以上前に最大出力0.5WのPHS基地局を建てに行ったとき、反対派の住民の方が集まってこられて、その場で区長へ「今、業者が建設に来ているので阻止を」という連絡を携帯電話を使用して通報をされました。このときはさすがに私も熱くなってしまい、「有線電話を使ったらどうですか」と言ってしまいました。 結局建設を中止しましたが。。。


平成28年3月4日(金曜日)晴れ 【穴掘り】
朝から重機を搬送して2基目の基礎穴を掘りました。
深度2.2m掘削したのですが、水全く出ず、地盤が予想以上に固く予定時間を少々オーバーしました。 アース工事も時間がかかりました。重機を使用しても、細かい穴の角落としや調整は人力で手掘りとなります。 というわけで、今日はクタクタになりました。
あとは鉄筋工さんへお願いして、コンクリート施工は来週の火曜日の予定です。
その前にアンカーボルトの設置をしないといけなかったです。