2014年6月3日(水) タワーの基礎工

あるアマチュア無線家様のタワーの新設工事を請け負っていて、想定外の
地盤の状況に依頼された方も私も驚いた。
20cmほどの厚さの土を剥ぎ取ると、その下は全て岩石!
電動ピックヤエアーブレーカーで掘り進めるレベルではなく、とうとう、パーカッシ
ョンと呼んでいる岩石掘削機を導入。2mの深度を掘削したのですが、その下も
まだまだ岩石。 とてつもない大きな石の上にタワーを建設するのである。
反面、転倒することはないだろう・・・。 やっとパーカッションによる掘削が今日
終了。次はブレーカーで堀り進む。

今日は、HFアンテナの取付を行った。
とても熱心な局長様で、部品などご自分で製作され
ています。
故障修理で一時撤去したものの再設置でした。
高所作業車を使用したので工事も楽でした。

工事をしている最中は、自分のアンテナも工事をする
ぞ!とか思っているが、帰宅すればそのバイタリティは
どこえやら・・・。

今日は一段目の基礎入れを行いましたが、ポンプで水
をあげながらなんとか設置。
捨てコンをしてもすぐに水が溜まり、NG状態。
とりあえず、工法変更を余儀なくされました。

左は岩石をパーカッションで掘削して出もの。
岩石が粉末状態になっています。

右の写真の基礎周辺は、土のように見えますが、すべて
岩石です。

2014年6月11日(水) 基礎工事の続き

2014年6月18日(水) 基礎工事の続き-2

2014年6月4日(水) テレビアンテナの工事

今日は福岡市の天神という場所でテレビアンテナの工事を行った。
4階建てのビルにアンテナを建てたのですが、高いビルに囲まれた場所で、どこを見ても高層ビルばかり。
事前にアンテナと測定器をテレビを持ち込み、現場調査を行って受信状況の良い場所を探していました。地上デジタル放送とBS放送の電波
状況が同一場所で受信できなかったので、夫々別々に建設。 両者とも、隙間からかろうじて電波が届いている状況です。
これもデジタル放送だからできることで、アナログ放送の場合だと、お客さんに「テレビを見るのは諦めてください」としか・・・。

2014年6月30日(月) 基礎工事の続き-3 

6月3日・4日の工事で蜂の巣状態にした岩石を堀り進み
ます。

重機とエアブレーカーで2日間かかりました。

この残土や岩石をどう処理するか・・・・・

今日、外出先で某携帯電話のショップでイベントらしきものをやっていた。 よく見ると、「最大52万円還元」と。
52万円!?。 飽和状態にある顧客の獲得競争はわかるがここまでやっていいのかと思った。
携帯電話に税金をかけようかという話がある中、いったいこの業界の将来はどうなってゆくのだろうか。
業界に携わる者として不安に思う毎日である。

2014年6月22日(日) 携帯電話に税金?

2014年6月4日(水) HFアンテナの取付

今日は底板を土で埋戻し、基礎のコンクリート工事。
立地条件の関係で、今日は2㎥の生コンを手練り。
セメント・砂・バラスを練り、みんなセメントまみれ。

次回は、ミキサー車とポンプ車で5㎥打ちます。

天気と、配車と、道路通行止めの許可をタイミング
よく合わせないといけません。